最初のガソリン自動車は、やっぱりベンツ?!
ガソリンで走る車を世界で初めて世に送り出したのは、世界最古の自動車メーカーの一つを設立したドイツのカール・ベンツでした。ベンツの名前は今でも「メルセデス・ベンツ」というブランドで輝いています。
「2017年4月」の記事一覧
ガソリンで走る車を世界で初めて世に送り出したのは、世界最古の自動車メーカーの一つを設立したドイツのカール・ベンツでした。ベンツの名前は今でも「メルセデス・ベンツ」というブランドで輝いています。
都会では、交通機関が発達しているので車をあまり必要としませんが、どうしても車が必要になる場合は、カーシェアリングを活用することで解決できます。
新古車は、ディーラーが販売目標を達成するために登録した車の事で、業界的には未使用車と呼ばれているものです。登録しただけで使ってないから新品と変わりませんが、車検の有効期間が新車より短いので注意が必要ですが、新古車は、お買い得だと思います。
若者の多くが車の所有を必要としない時代になったようです。特に都心においては車がなくてもなんら不自由を感じないのが現実です。車の価格、駐車代、保険料、税金、それに将来が不安な年金を考えれば車不要論になりますね。
戦後の自動車産業の躍進は目覚ましいものがありましたが、終戦直後は、GHQの統制下の中、自動車の生産は思うようにはできませんした。
自動車の歴史がおもしろい。最初の自動車は蒸気自動車でした。今主流のガソリン自動車も次世代自動車と言われる電気自動車も19世紀後半に開発され実用化されていたのです。
次世代の自動車として電気自動車(EV)が普及していくのではないかと注目されますが、電気自動車自体は古くから製造され日本でも戦時中には製造販売されていたのです。電気自動車には、ガソリン自動車とは変わらないほどの歴史がありました。
Copyright (C) 2018 車を少しでも高額で売却するための方法とは All Rights Reserved.
最近のコメント